公式HP サーブコープブログ働き方なぜオフィスをエコにするべきか

働き方

なぜオフィスをエコにするべきか

    revised_Why-making-your-office-eco-friendly「グリーン」、(「それはお金の色であり」これはオーストラリアのお札がそうかもしれないけど、日本では変なので省きましょう。)、それはビジネスシーンでの新たな流行語です。環境に配慮したサステナブルな(持続可能な)ビジネス習慣を実践することは、ビジネスにおける規範となりつつあり、あらゆる規模の企業がその流れに乗っています。大手上場企業から中小企業まで、誰もが環境に配慮した基準に則って製品開発から梱包までを行っています。複雑な新技術を導入する必要はありません。例えば、テクノロジー分野の第一人者であるサンマイクロシステムズは、省電力技術を彼らのコンピューターチップスに取り入れているほか、通勤に要する莫大な燃料とオフィスの賃料を軽減するために、従業員に自宅勤務を奨励しています。これはどの企業も導入を検討できることです。

    写真提供元:epSos.de

    科学団体からの警告がますます緊迫したものになり、事態は悪化の一途を辿っています。世界炭素プロジェクトによると、昨年世界での二酸化炭素排出量は5.9%増え、過去最高の増加率を記録しました。そして、今後10年間の深刻な気候変化による影響は避けられないかもしれないと懸念されています。つまり、環境に対する意識が高くなり、環境に配慮した事業活動を取り入れていくことは、ビジネスにとってよいマーケティングだということも意味します。事実、エコ・マークは顧客によい印象を与えるだけでなく、従業員や投資家に対しても競合他社よりも優れた印象を与えてくれます。

    ボストンコンサルティンググループ(BCG)の2009年のレポートによると、世界的経済危機が悪化したことによって、消費者の環境意識はより高まったと報告されています。BCGによると、アメリカでは経済が悪化しているのにもかかわらず、消費の16%が今でも計画的にエコ製品を買い求めており、61%以上が環境状況は非常に悪いと感じている、と報告しました。

    エコ意識を持つことはただビジネス上道徳的な選択というだけでなく、経済的な選択でもあります。持続可能なビジネス習慣を実行することは、小さなビジネスにとって必ずしもコスト上昇に繋がるというわけではなく、時には大幅な節約につながりうるのです。

    例えばビール会社のアンハイザー・ブッシュはビール缶の直径をなんとか1/8インチ小さくしたところ、使用する金属量を年間2100ポンド削減することができました。結果としてビールの量を減らすことなく金属の消費を減らしたのです。また、バンク・オブ・アメリカも2000年から2005年の間に、ATMのレシートの紙の重さを20ポンドから15ポンドに減らすことで、紙の使用量を32%減らしました。そして紙の使用量節約に加え、交通、倉庫の費用の削減を通して年間約50万ドルのコスト削減をしました。

    あわせて読みたい